「人に迷惑を掛けないように」って無理ですよね(^^;
先日ブログでもお話した
フォローアップミーティングに
顔を出させていただいたのですが
その時にいらしていた方で
介護施設で働いていて
発達障害があり
パニック障害や
軽い鬱の症状があるという方が
過去に同じような経験のある私と
お話をさせてほしいと話があり
お会いして来ました(^^)
その男性の方は
とても真面目で
礼儀正しく
繊細なやさしい方でした(^.^)
お話を伺った後
自分でも驚くぐらい
しゃべりまくった私( ̄▽ ̄;)
(まあ、最近はいつもこんな感じなのですが( ̄▽ ̄;)
その時に出てくる言葉を
流れのままに
話させてもらっているので
何を話したのか
あまり覚えてないのですが
心に残ったのが
「人に迷惑を掛けてはいけない!!」
という「ものさし」(思い込み)で
苦しんでいる事でした
そのものさしで
「迷惑を掛けてしまうダメな自分」
を責めて
迷惑を掛けないように
無理して頑張って
さらに苦しくなってしまう
その姿は
昔の私そのものでした(^^;
そのものさしの前提に
あるのは
「人は迷惑を掛けずに生きるのが正しい」
になると思いますが
でもそもそも
「人は周りに迷惑を掛けずに
生きていける」
のでしょうか?
はっきり言って
人は生きてるだけで
なにかしらの迷惑を掛けて
生きていると思うのですが?(・・;)
まあ
「迷惑をこれ以上掛けないように」
という事なのしれませんが
でも
それなら
無意識の内に迷惑を掛けて
誰かにサポートをしてもらい
生かさせてもらっている
私だからこそ
人のお役に立ちたいと思うし
なにかに迷惑だなと怒れたとしても
「私も誰かにそうしてるんだよな」
「お互い様だよな」
と赦し合える
と思うんです♡
それに誰だって
誰かの役に立って
喜ばれるのは
嬉しいと思うんです(^^)
そうなると
「迷惑を掛けてごめんなさい」
と言われ、罪悪感を持たれるより
「とても助かりました。ありがとうございます」
と言われ、感謝をされるほうが
いいですよね(^^)
そんな感じで
罪悪感で自分を責める必要は
まったくなくて
周りに甘えちゃったり
迷惑を掛けちゃうのは
(気づいてないだけで)
みんなしている
当たり前の事で
そうやって私達は
支えあって生きているんだと
思いますし
それらを自覚する事の方が
大事なのかなと思います
それにそうやって
どちらも大切な役割りを
しているのだとも思います
サポートしたいと思っている人は
サポートされる人がいなければ
その経験が出来ませんよね(^o^)
だからこそ
「全てはお互い様」で
「全てに感謝」で
「全ては調和なんだな」
と思ったのでした(  ̄▽ ̄)
今回
お話をさせていただけたことで
私もたくさんの気づきを
得ることが出来たし
喜んでいただく
経験が出来ました(*^^*)
全てのご縁に感謝です♡
繋がっていただき
ありがとうございました♡
音叉セラピーSincere-シンシア-
Rocoでした(^ー^)
0コメント