来年の干支が我が家に(^^)
今日はいつもの
楽笑教室
(ボランティアで参加させて
もらっている元気なお年寄りが集う
介護予防教室)
に行ってきました(* ´ ▽ ` *)
今日のメインは
来年の干支の牛の置き物の
作成でした♪
まずは牛の鼻と耳を形作って
卵型に作った顔に
ボンドで貼り付けていきました
先生が作って来てくれた
角と黒い粘土を伸ばして
牛の頭に模様を付けて
先生が作って来てくれた
胴体に貼り付けます
(牛っぽくなってきました(*^^*))
飾り用のお花作りです♪
丸めて少し押さえて
つまようじでスジを付けて
真ん中に穴を開けて
ボンドを付けて
赤い飾りを付けました
ネズミの胴体を卵型に作ったら
先生が用意してくれた
尻尾と耳を付けて
マジックで目と鼻を描きました
涙型を3つ作って
飾りの葉(笹かな?)も作りました
銀色の厚紙を台に貼り
(金色の厚紙が大人気で無くなり
私は銀色です(^^))
千代紙を背中に貼って
首の飾りは先生が作って
飾り付けてくれました(^^)
台座に貼り付けて
完成です♡
なかなかの出来栄えです♡
この手は
92歳のおばあちゃんです(^^)
細かい作業でも
自分で頑張って
作っていましたよ(*^^*)
今日もみなさんと笑って
歌って作ってと
楽しい時間を過ごせました♫
「楽笑教室」の会館の空に
ヘビが舌ベロを出して
見守ってくれてました(  ̄▽ ̄)
(ちょっと顔が恐いけど💦)
繋がっていただき
ありがとうございました♡
音叉セラピーSincere-シンシア-
Rocoでした(^ー^)
0コメント