実際に、効果ありますか?
先日お客様より、音叉セラピーに対してのお問い合わせがあり
「実際に効果はあるのですか?」
と質問をいただきました(^^)
確かに一番聞きたい事ですよね(^_^;)
私もきっと、何かセッションを受けようかなと思った時、効果が無かったら嫌だなという気持ちが湧くと思いますし
逆の立場で、効果を実感してもらえなかったら、どうしよう💦という気持ちが正直少しはあります(^o^;)
ただそれは、価値を良い結果(欲しい結果)にだけフォーカスしているから、そういう思いが出るのだとも思います(^.^)
私たちは毎瞬、些細な事から大きな事まで常に選択をしながら生活をしていますよね。
そして自分が選択した(する、しない)事を経験して、自分の世界を創り上げていると感じます。
経験のある事なら、好き嫌い、損得など、過去の経験に基づいて選択できるので選び易いでしょうし、無意識にいつも選択をしている方を選んでいる事もあるのかなとも思います。
では、経験のない事を選ぶ時はどうでしょうか?
思考さんは危険を回避するために、悪い結果を連想させて、止めようとしてきまませんか?
·失敗するかもしれないよ
·恥をかくかもしれないよ
·損をするかもしれないよ
·人に責められるかもしれないよ
·人に迷惑を掛けるかもしれないよ 等。
そうして不安にさせたあげくに、そんな、どうなるか分からない事をしなくても、今無事に過ごせているのだから、止めた方がいいよと、無難な道を勧めてくるのですf^_^;
選択をする時に、ワクワクな感情がある方を選ぶのが大切だと、書いた事があると思いますが、それでも、不安が襲ってきますよね(^^;
なので私は、初めての経験を選びたいのであれば、この思考さんが提案してくる悪い(ネガティブな)結果であったとしてもOKだよと、自分に受け入れる覚悟(許可)を持つ(与える)事が必要なのではと思います。
もしその覚悟がなく、仕方なく周りの人に言われて選択をした場合、自分の望む結果にならなかった時は、その相手に責任転嫁したり、その結果を受け入れられずに後悔に苦しむ事になりかねないと思うのです( ´△`)
でも自分で決めて、どんな結果になってもいいと覚悟を持って(許可を与えて)した経験は、どんな結果であっても、その経験を無駄にせずに次に繋げていけるのではと思うのです(^^)
そもそも、望まない結果を失敗だ、悪い事だと結論付けてしまうのは、もったいないと思いませんか?(^-^)
自分が選択した経験の結果が、周りから、最悪の結果だと思われたとしても、それをどう捉えるかは、自分次第だと思います。
自分がしたいと思っての経験ならば、結果がどうあれ、経験した事が自分にとって必要な学びだったんだと思えますし、そこから更に選択の幅が広がり、いろんな可能性が開けてくると思うのです。
そうして私たちは、経験という素晴らしい財産を増やして、成長を続けていけるのだと感じました(’-’*)♪
今回、一つのご質問から、たくさんの気づきをいただく事が出来ました(*^^*)
繋がっていただき、ありがとうございました。
音叉セラピーSincere-シンシア-
Rocoでした(^ー^)
0コメント