考えるのが苦手になりました
最近の私は
考える事が苦手になったな
と思います
というか面倒くさいのかな(  ̄▽ ̄)
だからと云って
もちろん考えてない訳ではなく
「夕飯何作ろうかな」とか
「今日何をしようかな」とかは
ちゃんと考えていますよ(^^)
ただ、世間の事とか
周りに対して
あーだこーだと考えなくなった感じです
もしくは
あーだこーだと考えても
そう考えてるなと思って
考えが続かない感じです(^^)
昔の私とはもはや別人です(^.^)
昔の私はいつも人の顔色を伺い
周りの状況に合わせて
相手が喜ぶ(怒らない)為には
自分がどうすればいいかを
考えて行動するような人間でした
自分の意見に自信が持てず
常に相手の意見に合わせて
いい人間でいようとしていました
その内
相手が何を考えているのかばかりを
考えていた為に
自分がどうしたいのかという気持ちは
まるで考えなくなりました(・・;)
とにかく目立たないように
波風立てないように
人に責められることなく
穏やかに過ごす為の行動を
考えていました
そこには争い事が起きる事を
極端に怖がっている
自分がいました
これは、今世だけでなく
前世の記憶からの影響も
受けてのことだと思います
今は多くのそういったトラウマや
思い癖、固定概念から卒業していき
自分の感情に意識を向けれるように
なりました
そして新たな概念が
私の中に育っています
その概念は
答え(正しさ)を求めるなら
それは全て自分の中にあり
自分にしかあてはめれない答え(正しさ)
であり
答えは一つではなく
人の数だけ答えがあり
違う意見があって当たり前だという事
なので人の事を
あーだこーだいうのは
時間の無駄だという
スタンスになりました
結局のところ
どの意見の中にも視点を変えれば
必ずいい部分と悪い部分が
あると思うし
違う意見や違うタイプの人を
批判するのって
自分の正しいが前提にあって
自分を肯定したいから
裏を返せば
自分をまだ肯定しきれてないから
認める理由が欲しくて
周りを否定しているのだとも
取れるのです
私はずっと無価値感、劣等感が
強かったので
常に外に答えを求めていました
自分を否定し
それと同時に
周りに対しても
心の中で否定、批判してきました
今はそんな経験をしてくれた過去の自分に尊敬と感謝の気持ちしかありません
だって今
その重く苦しいドロドロした重い周波数(感情)を経験しろと言われても
絶対にイヤですもん( ̄▽ ̄;)
そのイヤな経験を過去の私が
してくれたお陰で
そこから卒業したいという気持ちに
なれ、今の私が存在しているのだから
感謝以外ありません
そうは言っても
まだ卒業しきれてはいませんが(^-^;
でもまあ昔に比べたら
断然頭が軽くなり
穏やかで自由で楽ちんな
軽い周波数(感情)でいられる様に
なったなぁと思います♪
これも全て
私にとっての今の答えなので
他の人に当てはまるとは
限りませんし
否定や批判が悪いと言っている訳
でもありません
(だって批判や否定を
否定しちゃったら過去の自分を
否定する事にもなっちゃうし
そういうやり取り事態
楽しくないです)
ただ、人との交流を通して
いろんな意見を聞くのは
自分の意見や好みがはっきり
分かったりもするし
新たな発見や気づきもあり
自分の幅を広げていけるので
とても大切な事だと思っています
繋がっていただき
ありがとうございました
音叉セラピーSincere-シンシア-
Rocoでした(^ー^)
0コメント