「ちぎり絵」しました(^^)


昨日はボランティアで
参加させてもらっている
「楽笑教室」
(元気なお年寄りが集う
介護予防教室)

に行ってきました(*^^*)

昨日はお休みの方が
多くて寂しいなと
思ったのですが

参加された皆さんの元気パワーで
すぐにそんな思いは消えました(^o^)


その日は
「ちぎり絵」をしたのですが
簡単で綺麗に出来るので

是非ご自宅でも
介護現場ででも
作ってみてほしいなと思うので
シェアさせてもらいますね♪

用意する物は

·千代紙
·ハサミ
·糊
·作りたい字や形の描かれた紙
·台紙の黒紙
·ハンコや名前を印刷した物
·透明シート又はラミネート



まずは
作りたい文字や形が描いてある
その紙を裏側にして

マジックで
その字や形の枠の内側をなぞって
書いておきます
(その写真撮るの忘れました(^^;)

千代紙をある程度大きくちぎって
台紙の方にのりを付けて
貼り付けていきます
(その方が手が汚れにくいです)

この時、字の枠よりなるべく
はみ出すように貼ってくださいね

裏側にして
透かしてみて
マジックの線より千代紙が
はみ出ているか
チェックしてみます

(千代紙がはみ出るぐらいでないと
白い所が見えて
残念な事になっちゃいます(^^;)

そこまで出来たら裏面にして
マジックの線の外側を
ハサミで切っていきます

この字の場合は
子の字のはねた先と横棒が
くっついた所から切り込んで
中の空洞を切っていきました


そして最後に
黒紙の台紙にバランスよく
貼り付けて

自分の名前やハンコなど
好きな物を貼り付けたら
完成です(  ̄▽ ̄)

そのままでも

透明なシートに挟んだり
ラミネートしたりすれば
さらに良くなります(* ̄∇ ̄)

この作品はラミネートして
次回お渡ししますとの事なので

次回の楽笑教室が
更に楽しみです♡



月に2回程の教室なので
皆さんのお名前が
なかなか覚えられないのですが

行く度に皆さんと仲良くなれて
大声で喋って笑って

本当はコロナさんの事もあり
大声でのおしゃべりは
注意しないといけないんですが
( ̄▽ ̄;)

楽しくてつい大声になり
はしゃいでしまう私でした( ̄▽ ̄;)


繋がっていただき
ありがとうございました♡

音叉セラピーSincere-シンシア-
Rocoでした(^ー^)

音叉セラピー【7つチャクラを調和】Sincere - シンシア - 静岡県袋井市

静岡県袋井市の音叉セラピー Sincere - シンシア - のホームページです。音叉を使ってチャクラの乱れを整えたり、ファイシャルや音叉マッサージを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000